■Index
■Next
|
|
旧香港上海銀行長崎支店 明治25年建造 国指定重要文化財 煉瓦造りであるが、港に 面した正面は石造り。 |
||
13年ぶりにたずねた。2017/2/7 EOS 7DU![]() 大浦天主堂前から西へ進んだ道はグラバー通りと名付けられているが、グラバー園の出口前に十六番館がある。 万延元年(1860)に東山手十六番地にアメリカ領事館員の宿泊所として建てられ、のちに南山手に移設された。以前は歴史資料館として使用され、遠藤周作の『沈黙』創作の原点となった踏絵が展示されていたが、今は売りに出されている。 |
|||
|
|||
![]() ![]() 大浦天主堂の東にある祈念坂を登ったところに南山手レストハウスがあり、休憩所となっている。 幕末に建造された居留地住宅の一つ。ここからは長崎市街が一望できる。 |