
能楽資料館東隣の古民家。何家の住宅なのか確認もれ。 |

うだつが残る土蔵造りの家。 |

午前7時半、雪が激しくなった。 |

雪が吹き付ける。 |
|

集団登校で、待っている子どもたちも寒そう。ちょうど登校時間、篠山小中学校の子どもたちを何枚か撮影してみた。 |

篠山小学校は堀を渡った城跡の東側にある。 |

篠山中学校は河原町の町並みから少し離れた北東にある。 |
|
|

篠山は城下町。四方を堀で囲まれた城跡の西側には御徒士(おかち)町武家屋敷群がある。 |

県指定文化財・小林家長屋門。 |

長屋門近くから見た篠山城跡の堀と石垣。 |
|

手前が樋口家、そのむこうの茅葺きの家が安間家史料館。 |

原家。 |

垣内家。 |
|

佐藤家。篠山鳳鳴高校の女学生が自転車で目の前を通り過ぎた。 |

鈴木家。 |
|

青山歴史村。正面にあるのが市指定文化財の澤井家長屋門。 |

青山歴史村から東へ少し離れた道路沿いにある門。 |

大正ロマン館は観光案内所で、大正12年(1923)建造の旧篠山町役場。 |
|